このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

電気工学科

安全で自然に優しいエネルギーシステムを目指して

20230312-2 (87242)image001 (87488)

「電気」エネルギーは、モーターなどを動かす“パワー”として、また情報通信など情報伝達の“信号”として使われます。 このうち電気工学科では、電気エネルギーをパワーとして扱う学問を学びます。家庭電化製品から各種の生産設備まで、電気は私たちの社会と生活の原動力となる中核的なエネルギーとして利用されており、電気工学の研究対象領域も限りなく広がっています。電気工学科では、とくに電気エネルギーをいかに効率的に発生させ、小さなロスで輸送するかを研究するエネルギーシステム分野、電気機器を効率的利用する手法を研究するパワーエレクトロニクス分野、またこれらの技術をバックアップする情報システム分野に焦点を当てて研究に取り組んでいます。特に、電気工学科では、電気に関する基礎知識・技術に加え、最先端技術にも十分対応できる先端的な知識と技術、研究資質の修得を四年間における基本的な教育目標としているほか、海外の大学・研究機関との共同研究を盛んに行い、高度な学習・研究水準を保っています。四年間の学習・研究を通して、電気に関する幅広い基礎知識・技術と、豊かな発想力を培うことができ、卒業生は電気関連をはじめさまざまな企業から大きな期待を寄せられています。

 
パワーエレクトロニクス
 
 
電気エネルギーシステム
 
 
電気情報システム
 

研究クローズアップ

 再生可能エネルギーの電力系統連系システム

20230312.jpg  (87154)

自然エネルギーの利用拡大に伴い系統連系インバータが増加しています。電力変動に対する慣性力を持つグリッドフォーミングインバータを用いた系統連系システムの安定化制御法を研究しています。

「電気工学科」卒業生の主な就職先

松下電器産業、三菱電機、トヨタ自動車、アイシン精機、富士通、古野電気、東京電力、日立製作所、富士通テン、東芝、神戸製鋼所、トヨタ車体、積水ハウス、ダイキン工業、ヤンマー、日本輸送機 など

目指すべき人材(物)像、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー

目指すべき人材(物)像、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー[PDF 264KB]

カリキュラムマップ【電気工学科・2023年度以降生】

カリキュラムマップ【電気工学科・2021~2022年度生】