以下、本文になります
生物化学工学研究室
教員
松本 道明(教授)Michiaki MATSUMOTO
DB研究分野 | 環境適応型の生物分離プロセスの構築 |
---|---|
研究室 | SC-525 |
TEL | 0774-65-6655 |
FAX | 0774-65-6655 |
mmatsumo@mail.doshisha.ac.jp |
田原 義朗(准教授)Yoshiro TAHARA
DB
研究分野 | ドラッグデリバリーシステム |
---|---|
研究室 | SC-526 |
TEL | 0774-65-6656 |
ytahara@mail.doshisha.ac.jp |
研究内容
バイオプロセス
菌体の培養を通じて様々な研究を行っています。・菌体を用いた乳酸の発酵生産
乳酸は食品、化学工業、医薬および化粧品など様々な用途で使用されており、近年では生分解性プラスチックの原料としても注目されています。
・バクテリアセルロースの膜分離への応用
バクテリアによって合成されるバクテリアセルロースは、植物由来の繊維に比べて千分の1という極めて細い繊維の微細なネットワーク構造を有しており、高い保水性・機械的強度・生分解性等さまざまな特徴を有している。
分離プロセス
様々な発酵生産物および環境汚染物質である重金属イオンの分離を膜分離法や溶媒抽出法を用いて行っています。
・膜分離法
それぞれの目的物質の分離に適した膜を作成するために、膜の材料や厚みなどを検討しています。
それぞれの目的物質の分離に適した膜を作成するために、膜の材料や厚みなどを検討しています。
・溶媒抽出法
従来の3成分系の液液平衡のほか、エタノールなどの水混和性の溶媒を用いた水性2相系の研究をしています。
従来の3成分系の液液平衡のほか、エタノールなどの水混和性の溶媒を用いた水性2相系の研究をしています。
環境に対するリスク評価
イオン液体―水でも有機溶媒でもない”第3の液体”
物性や機能をデザインできることから様々な分野で応用が期待されている。
環境への影響
・モデル細胞膜への分配
細胞膜の主な構成成分であるリン脂質からなるモデル細胞膜を用いてイオン液体の分配挙動を研究しています。